支援者の輪 [新しい農業]

私たちが二つの農家さんを皮切りにして、地元農家の支援を始めたのは、もう4年も前のことになります。それから次第に農家さん同士のつながりも具体的になってきて、その中心的存在であると思われる若き農業経営者は、新しい農業を模索しながらここまで来ました。それに賛同してくれる人も、私たちだけではなく、今やそのすそ野を広げつつある、そんな話をさせてください。

たとえば、ある日、野菜屋コロットに見覚えのある名刺を差し出した女性。彼女は、ツイッターでその名前で、ときどきコロットさんとの交流をしていたのですが、それで私もうろ覚えに覚えていたのかも。彼女はハーブ研究家でして、植物への思いは深く、食文化を野菜からと、あちこちでハーブを利用する取り組みの指導をしておられましたそうな。そして、出会った古民家オーナーさんと、これからは、安心安全な野菜をご自分の知るところの幼稚園などに普及したいと。

あるいは、他の女性で若い人。お子さんとの二人暮らしの中で、今後も安心安全な地元野菜の普及に、野菜販売をやりたいと。彼女の熱意は古民家オーナーの心を打ったらしい。頼りになりそうですと、今後、仕事分担などが可能になるかもと、先日はとてもうれしそうに話してます。さらには、農家さんの中でも、若い後継者であるこの一人、奥さんを楽にさせたいと願う、その一途な思いはきっと、今後の強き協力者になるでしょう。

こうして、販売店を増やし、宅配も充実させるとの夢を持つオーナーですが、さてさて、そのためにはできるだけ多くの野菜を集める必要があるわけです。ご存知の方もおられますが、通常農家さんは、ご自分の栽培する野菜には、その行く先が決まっているものに限って、種類を増やすことなく、安定経営をするそうな。だから、できるだけ多くの農家さんの協力が要るのです。そこで、企画されたのは「農家サミット」なるものですが、それが実現するのは2か月後ぐらいかもしれない。それまでの準備、何をすればいいのでしょうね。

と考えると、私は、いつも思うことがありました。今や、安心安全な地元野菜を大事にして、食文化は野菜から。それが免疫力を付けるには最大の武器だと、私も信じるがごとく、最近本当に農業支援の団体は増えつつあると言えるでしょう。それを知るたびに、もったいないなと内心思う。野菜の栽培方法や昔からのプライドなどもあるとは思うけど、支援者にはそんなことは無関係。ただ、野菜を美味しく、安心して食する地元でありたいだけなのです。

そんなことを願う支援団体をあちこちで見るにつけ、なんとか力を合わせることはできないものかと。支援先の農家が異なる場合もあるかもしれない。でも、支援する側の思いはさほどの違いはないはずです。もちろん、安心安全が大前提にはなるけどね。農家さん同士がまとまろうとするときに、支援団体がバラバラではもったいないと思いませんか?力を合わせてこそ、大きな流れができると思うから。先日の支援団体と連絡取りあうというのはいかがでしょうね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。